スタッフ育成強化研修
新人育成力をアップ!離職率低減と早期即戦力につなげる
CDAスタッフ強化研修の特長 FEATURE
1
CDAスタッフ強化研修の特長1
まずは「受け入れ準備」と「育成のサイクル」を
しっかり理解することから。
しっかり理解することから。
採用した新人が続くか続かないかは、本人の意識やスキル不足といった要因ばかりではありません。
受入側も「受け入れ準備」をしっかり整え、「成長を促すサイクル」をまわしていくことが重要です。
新人が自分の居場所と存在意義を感じ、放置、教えっぱなし、任せっぱなしにならない体制を構築しましょう。
2
CDAスタッフ強化研修の特長2
「イマドキの若者」を知る

新人への指導は「従来のやり方」でずっと成功しているから大丈夫だと思っていませんか。
若者の考え方や行動スタイルは私たちが思っている以上に変化してきています。
本研修では、“イマドキの若者”について理解を深め、自分たちと異なる世代の育成方法を身につけます。
3
CDAスタッフ強化研修の特長3
「自分本位」の育成から脱却
一流プレイヤーとして結果を出している社員が、必ずしも「教え上手」だとは限りません。
では、「教え上手」と「教え下手」の違いはどこにあるのでしょうか。
「教え上手」な方に共有してみられるのは、 相手の状況や気持ちを上手く察知し、“相手本位”で物事を伝えているということです。
本研修では、これまでの自身の伝達方法を棚卸し、 効果的な伝え方を学びます。
受講者の声 VOICE
受講者の声
店舗の新人教育についてちょうど悩んでいたことがあり、非常に参考となりました。
チーフとしての役割もまだ漠然としかつかめていなかった中、今回の研修を受講しこれから何をすべきか整理することができました。次回の研修にも是非参加したいです。
モバイルショップチーフ
受講者の声
何もわからない相手に伝えるためには、まず相手の立場に立たなければいけないということを改めて認識することができました。
スタッフへの接し方で、期待する、ということが自身に足りていないと気付かされました。
研修で学んだことを明日から活かし、スタッフのやる気とスキルを伸ばすことができるよう取り組みます。
モバイルショップOJT担当者
カリキュラムの例 CURRICULUM
対象者 | 育成担当者・育成担当候補者 |
---|---|
日数 | 1日 |
時間 | 10:00~17:00(6時間) |
カリキュラム |
|
研修のお問い合わせについて
ご不明な点や、ご質問などございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。